| 4月 | 水産試験場を現在の宮崎市青島に設置 |
| 4月 | 宮崎県庁内に移転 |
| 8月 | 油津分場を現在の日南市油津、出張所を現在の延岡市土々呂に設置 |
| 4月 | 西米良村に米良養魚場を設置 |
| 4月 | 水産試験場を県庁から現在の日南市油津に移転、油津分場を廃止 土々呂出張所を分場に昇格 |
| 4月 | 水産指導所(淡水部門)を宮崎市恒久に設置 |
| 10月 | 水産試験場と水産指導所を廃止、新たに遠洋(日南市油津)、沿岸(延岡市土々呂)、 淡水(宮崎市恒久)の各漁業指導所として発足 |
| 3月 | 淡水漁業指導所小林総合養魚場を小林市南西方に設置 |
| 4月 | 水産試験場を宮崎市青島に再設置し、各漁業指導所を廃止、日南分場(日南市油津)、延岡分場(延岡市土々呂)、小林分場(小林市南西方)を設置 |
| 5月 | 水産試験場本場内に魚病指導総合センターを設置 |
| 4月 | 延岡分場を延岡市熊野江町に移転、栽培漁業センターを併設 |
| 3月 | 綾試験地(東諸県郡綾町)を廃止 |
| 3月 | 日南分場(日南市油津)を廃止 |
| 2月 | 水産試験場本場内に水産物加工指導センターを設置 |
| 4月 | 水産試験場内の増養殖研究施設を増改築 |
| 3月 | 延岡分場・栽培漁業センター(延岡市熊野江町)を廃止 |
| 3月 | 小林分場施設更新 |
| 4月 | 創立100周年 |
| 4月 | 2部6科制から3部制へ再編 |
| 3月 | 小林分場米良試験地(児湯郡西米良村)を廃止 |
| 3月 | 水産物加工指導センター改築 |
| 4月 | 部再編、小林分場を内水面支場に改組 |
| 11月 | 第6代漁業調査船「みやざき丸」竣工 |
![]() |
|
PDF形式にて3つに分割しております。アイコンまたは、タイトルをクリックして御覧下さい。 | |
![]() |
PDF 形式のファイルを見るには、Adobe 社の Acrobat Readerが必要です。必要に応じて左側のアイコンよりダウンロードしてください。 |