トップページ > 研究課題 > 試験研究課題

研究課題

試験研究課題

※年度をクリックすると詳細を表示します。


令和5年度 (16件)
担当部 分野 課題
資源部 水産資源 ICT活用による浮魚礁利用漁業のスマート化
資源部 水産資源 ICT等技術を活用した次世代型資源利用技術の開発
資源部 水産資源 アユの河川遡上量予測技術の開発
資源部 水産資源 日向灘の未利用漁場探索
増養殖部 水産増養殖 アマダイ類における親魚養成技術等の開発
増養殖部 水産増養殖 ウナギ稚仔魚飼育技術実証試験
増養殖部 水産増養殖 遺伝子を利用した育種技術のための基盤研究U
増養殖部 水産増養殖 藻場の魚類対策及び効率的な藻場モニタリング技術の開発
増養殖部 漁場環境保全 新興・再興感染症の対策に関する研究 −血清型不明のαレンサ球菌症予防対策技術の開発−
経営流通部 水産利用加工 水産バリューチェーンの最適化を支援する県産水産物の販売力向上技術開発
経営流通部 水産経済 かつお・まぐろ漁業の収益向上に関する研究U
経営流通部 水産経済 新規就業者の経営状況の早期安定化を目指した分析
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発V
内水面支場 内水面 魚類等生息環境の把握に関する研究と環境DNAを用いた調査手法の検証
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査V
内水面支場 内水面 効率的キャビア生産技術開発V
令和3年度 (16件)
担当部 分野 課題
資源部 水産資源 スマート水産業を実現するICT活用による海況情報提供システムの開発
資源部 水産資源 沿岸水産資源の評価の高度化・効率化と管理方策の検討・検証
資源部 水産資源 資源変動期における主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の開発
資源部 水産資源 稚仔魚期のアユの生態及び資源状況に関する研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発U
増養殖部 水産増養殖 ウナギ稚仔魚飼育技術実証試験
増養殖部 水産増養殖 遺伝子を利用した育種技術のための基盤研究
増養殖部 水産増養殖 藻場の魚類対策及び効率的な藻場モニタリング技術の開発
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と回遊経路に関する研究
経営流通部 水産利用加工 攻めの水産業に導く流通加工技術開発研究
経営流通部 水産経済 かつお・まぐろ漁業の収益向上に関する研究U
経営流通部 水産経済 沿岸漁業新規就業者の定着につながる要因分析
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発V
内水面支場 内水面 魚類生息環境の把握に関する研究と環境DNAを用いた調査手法の検証
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査U
内水面支場 内水面 効率的キャビア生産技術開発V
令和2年度 (18件)
担当部 分野 課題
資源部 水産資源 スマート水産業を実現するICT活用による漁海況情報提供システムの開発
資源部 水産資源 沿岸水産資源の評価の高度化効率化と管理方策の検討検証
資源部 水産資源 資源変動期における主要浮魚類の漁況漁場予測技術の開発
資源部 水産資源 稚仔魚期のアユの生態および資源状況に関する研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発U
増養殖部 水産増養殖 ウナギ種苗生産のための親魚養成試験
増養殖部 水産増養殖 カンパチ早期育成技術開発
増養殖部 水産増養殖 遺伝子を利用した育種技術のための基盤研究
増養殖部 水産増養殖 細菌性難治療性疾病の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 藻場造成活動最適化のための技術開発
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と回遊経路に関する研究
経営流通部 水産利用加工 攻めの水産業に導く流通加工技術開発
経営流通部 水産経済 かつおまぐろ漁業の収益向上に関する研究
経営流通部 水産経済 沿岸漁業新規就業者の定着につながる要因分析
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発V
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発V
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査U
内水面支場 内水面 内水面における魚類等生息環境の把握に関する研究
令和元年度 (24件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発U
資源部 水産資源 アカアマダイの効果的な資源管理及び資源回復手法の開発
資源部 水産資源 イセエビの資源構造の把握と合理的な資源利用法の開発
資源部 水産資源 沿岸資源に影響を与える海洋環境指標の抽出
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 資源変動期における主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の開発
資源部 水産資源 稚仔魚期のアユの生態および資源状況に関する研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発U
増養殖部 水産増養殖 ウナギ種苗生産のための親魚養成試験
増養殖部 水産増養殖 カンパチ早期育成技術開発
増養殖部 水産増養殖 ビブリオ・ハーベイ感染症の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 遺伝子を利用した育種技術のための基盤研究
増養殖部 水産増養殖 細菌性難治療性疾病の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 藻場造成活動最適化のための技術開発
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と回遊経路に関する研究
経営流通部 水産利用加工 攻めの水産業に導く流通加工技術開発
経営流通部 水産利用加工 攻めの水産業に導く流通加工技術開発
経営流通部 水産利用加工 常温流通ニーズに対応する技術開発
経営流通部 水産経済 かつお・まぐろ漁業の収益向上に関する研究
経営流通部 水産経済 沿岸漁業新規就業者の定着につながる要因分析
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発V
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査U
内水面支場 内水面 効果的キャビア生産技術開発U
内水面支場 内水面 内水面における魚類等生息環境の把握に関する研究
平成30年度 (23件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発U
資源部 水産資源 アカアマダイの効果的な資源管理及び資源回復手法の開発
資源部 水産資源 イセエビの資源構造の把握と合理的な資源利用法の開発
資源部 水産資源 沿岸資源に影響を与える海洋環境指標の抽出
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 資源変動期における主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の開発
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発
増養殖部 水産増養殖 カンパチ早期育成技術開発
増養殖部 水産増養殖 ビブリオ・ハーベイ感染症の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 細菌性難治療性疾病の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 藻場造成活動最適化のための技術開発
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と回遊経路に関する研究
経営流通部 水産利用加工 沿岸資源の動向を見越した水産業の高度化・安定化に関する研究開発(常温流通ニーズに対応する技術開発)
経営流通部 水産経済 かつお・まぐろ漁業の収益向上に関する研究
経営流通部 水産経済 沿岸漁業の動向を見越した水産業の高度化・安定化に関する研究開発
内水面支場 内水面 ウナギ資源生態調査U
内水面支場 内水面 ウナギ種苗生産のための親魚養成試験
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発U
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査U
内水面支場 内水面 効果的キャビア生産技術開発U
内水面支場 内水面 効果的キャビア生産技術開発U
内水面支場 内水面 高温耐性サクラマスの作出
内水面支場 内水面 内水面における魚類等生息環境の把握に関する研究
平成29年度 (24件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発U
資源部 水産資源 アカアマダイの効果的な資源管理及び資源回復手法の開発
資源部 水産資源 イセエビの資源構造の把握と合理的な資源利用法の開発
資源部 水産資源 沿岸資源に影響を与える海洋環境指標の抽出
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 資源変動期における主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の開発
増養殖部 水産増養殖 ぶり類難治療性疾病に関する研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発
増養殖部 水産増養殖 カンパチ早期育成技術開発
増養殖部 水産増養殖 ビブリオ・ハーベイ感染症の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 起業につながる現場対応型藻類養殖技術の開発
増養殖部 水産増養殖 細菌性難治療性疾病の予防に関する研究
増養殖部 水産増養殖 藻場造成活動最適化のための技術開発
増養殖部 漁場環境保全 有害赤潮の共同モニタリングによる発生機構の解明(豊後水道周辺漁場モニタリング)
経営流通部 かつお・まぐろ漁業の収益向上に関する研究
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と回遊経路に関する研究
経営流通部 水産利用加工 沿岸資源の動向を見越した水産業の高度化・安定化に関する研究(常温流通ニーズに対応する技術開発)
内水面支場 内水面 ウナギ資源生態調査
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査
内水面支場 内水面 効率的キャビア生産技術開発U
内水面支場 内水面 高温耐性サクラマスの作出
内水面支場 内水面 稚仔魚期のアユの生態および資源状況に関する研究
内水面支場 内水面 内水面における魚類等生息環境の把握に関する研究
内水面支場 内水面 養成ウナギの成熟環境条件の究明
平成28年度 (28件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 アカアマダイの効果的な資源管理及び資源回復手法の開発
資源部 水産海洋 マダイとヒラメの放流効果向上のための研究
資源部 水産海洋 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発U
資源部 水産資源 沿岸資源に影響を与える海洋環境指標の抽出
資源部 水産資源 主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の高度化
資源部 水産増養殖 藻場造成活動最適化のための技術開発
増養殖部 水産増養殖 ぶり類難治療性疾病対策に関する研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発
増養殖部 水産増養殖 カンパチ早期育成技術開発
増養殖部 水産増養殖 起業につながる現場対応型藻類養殖技術の開発
増養殖部 水産増養殖 新型連鎖球菌症の病原性解明に関する研究
増養殖部 漁場環境保全 有害赤潮の共同モニタリングによる発生機構の解明(豊後水道周辺漁場モニタリング)
経営流通部 かつお・まぐろ漁業の収益向上に関する研究
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と漁況予測に関する研究
経営流通部 水産利用加工 沿岸資源の動向を見越した水産業の高度化・安定化に関する研究
経営流通部 水産利用加工 沿岸資源の動向を見越した水産業の高度化・安定化に関する研究
経営流通部 水産利用加工 沿岸資源の動向を見越した水産業の高度化・安定化に関する研究(常温流通ニーズに対応する技術開発)
内水面支場 内水面 ウナギ資源生態調査
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発U
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発U
内水面支場 内水面 ニジマス高温適応種・米良系ヤマメの保存等に関する研究
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動向調査
内水面支場 内水面 効率的キャビア生産技術開発U
内水面支場 内水面 高温耐性サクラマスの作出
内水面支場 内水面 在来ヤマメ資源の環境適応力に関する研究
内水面支場 内水面 内水面における魚類等生息環境の把握に関する研究
内水面支場 内水面 養殖ウナギの成熟環境条件の究明
平成27年度 (35件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発U
資源部 水産資源 アカアマダイの効果的な資源管理及び資源回復手法の開発
資源部 水産資源 マダイ・ヒラメ・カサゴの放流効果モニタリング
資源部 水産資源 沿岸資源に影響を与える海洋環境指標の抽出
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の高度化
資源部 水産資源 日向灘におけるブリの来遊予測技術の開発
資源部 水産増養殖 マダイとヒラメの放流効果向上のための研究
増養殖部 水産増養殖 ぶり類難治療性疾病対策に関する研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発
増養殖部 水産増養殖 起業につながる現場対応型藻類養殖技術の開発
増養殖部 水産増養殖 県内特産柑橘類の有効利用による海産養殖魚の品質向上技術開発
増養殖部 水産増養殖 植食性魚類の食害を克服する藻場造成技術の開発U
増養殖部 水産増養殖 新型連鎖球菌症の病原性解明に関する研究
増養殖部 水産増養殖 藻場造成のためのヤセウニ有効利用技術開発
増養殖部 水産増養殖 免疫応答を利用したワクチン適用可能魚種の拡大に関する研究
増養殖部 漁場環境保全 赤潮プランクトンと漁場環境のモニタリング(北浦湾周辺漁場モニタリング)
増養殖部 漁場環境保全 有害赤潮の共同モニタリングによる発生機構の解明(豊後水道周辺漁場モニタリング)
経営流通部 水産資源 カツオ・マグロ類の漁場予測技術の高度化による操業効率化技術の開発
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と漁況予測に関する研究
経営流通部 水産利用加工 チョウザメ魚肉の長期鮮度保持技術開発
経営流通部 水産利用加工 魚価アップのための高品質化技術の開発
経営流通部 水産利用加工 高品質キャビアの長期保存技術の開発
経営流通部 水産利用加工 新たな加工原料の創出技術開発
内水面支場 内水面 ウナギ資源生態調査
内水面支場 内水面 チョウザメの効率的種苗生産技術開発に関する研究
内水面支場 内水面 チョウザメ閉鎖循環養殖システムの開発
内水面支場 内水面 ニジマス高温適応種・米良系ヤマメの保存等に関する研究
内水面支場 内水面 鰻来遊・生息状況調査(ウナギ生息状況等緊急調査事業)
内水面支場 内水面 五ヶ瀬川水系アユ資源動態調査
内水面支場 内水面 効率的キャビア生産技術開発U
内水面支場 内水面 高温耐性サクラマスの作出に関する研究
内水面支場 内水面 在来ヤマメ資源の環境適応力に関する研究
内水面支場 内水面 内水面における魚類等生息環境の把握に関する研究
内水面支場 内水面 養成ウナギの成熟環境条件等の究明
平成26年度 (31件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究
資源部 水産資源 資源回復計画検討対象種の効果的管理手法の開発
資源部 水産資源 主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の高度化
資源部 水産資源 日向灘におけるブリの来遊予測技術の開発
資源部 水産増養殖 カサゴの放流技術開発実証事業
資源部 水産増養殖 マダイ、ヒラメの放流効果モニタリング
資源部 水産増養殖 マダイとヒラメの放流効果向上のための研究
増養殖部 水産増養殖 アカアマダイ種苗生産技術開発
増養殖部 水産増養殖 起業につながる現場対応型藻類養殖技術の開発
増養殖部 水産増養殖 県内特産柑橘類の有効利用による海産養殖魚の品質向上技術開発
増養殖部 水産増養殖 植食性魚類の食害を克服する藻場造成技術の開発U
増養殖部 水産増養殖 人工海藻によるイセエビ着生効果試験
増養殖部 水産増養殖 水産生物の生活史に対応した漁場環境形成推進事業
増養殖部 水産増養殖 藻場造成のためのヤセウニ有効利用技術開発
増養殖部 水産増養殖 免疫応答を利用したワクチン適用可能魚種の同定
増養殖部 漁場環境保全 豊後水道周辺漁場モニタリング
増養殖部 漁場環境保全 北浦湾周辺漁場モニタリング
経営流通部 水産資源 カツオ・マグロ類の漁場予測技術の高度化による操業効率化技術の開発
経営流通部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と漁況予測に関する研究
経営流通部 水産増養殖 新型連鎖球菌症の病原性解明に関する研究
経営流通部 水産利用加工 魚価アップおための高品質化技術開発
経営流通部 水産利用加工 新たな加工原料の創出技術開発
内水面支場 内水面 ウナギの効率的成熟促進技術の開発
内水面支場 内水面 ウナギ資源生態調査
内水面支場 内水面 チョウザメ効率的種苗生産技術開発U
内水面支場 内水面 ニジマス高温適応品種の作出及び米良系ヤマメの保存
内水面支場 内水面 効率的キャビア生産技術の開発T
内水面支場 内水面 高温耐性サクラマスの作出
内水面支場 内水面 在来ヤマメ資源の環境適応力に関する研究
内水面支場 内水面 内水面魚類生息分布調査
平成25年度 (38件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究(沿岸シラスの最適漁場探索支援ツールの開発)
資源部 水産資源 カツオ・マグロ類の漁場予測技術の高度化による操業効率化技術開発
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と漁況予測に関する研究
資源部 水産資源 資源回復計画検討対象種の効果的管理手法の開発
資源部 水産資源 主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の高度化
資源部 水産資源 日向灘におけるブリの来遊予測技術の開発
資源部 水産増養殖 カサゴの放流技術開発実証事業
増殖部 水産増養殖 マダイ・ヒラメの放流効果モニタリング
増殖部 水産増養殖 植食性魚類の食害を克服する藻場造成技術の開発U
増殖部 水産増養殖 人工海藻によるイセエビ着生効果試験
増殖部 水産増養殖 水産生物の生活史に対応した漁場環境形成推進事業
増殖部 水産増養殖 藻場の餌料生産機能の把握と効率的利用法に関する研究
増殖部 水産増養殖 藻場造成のためのヤセウニ有効利用技術開発
増殖部 水産増養殖 養殖新魚種種苗生産技術開発試験
増殖部 漁場環境保全 漁場環境を浄化・保全する生物の複合型増養殖技術の開発
生物利用部 水産増養殖 「みやざきモデル」確立プロジェクト活動支援事業
生物利用部 水産増養殖 宮崎方式「サクラマス」養殖技術の確立
生物利用部 水産増養殖 県内特産柑橘類の有効利用による海産養殖漁の品質向上技術開発
生物利用部 水産増養殖 新型連鎖球菌症の病原性解明に関する研究
生物利用部 水産増養殖 免疫応答を利用したワクチン適用可能魚種の同定
生物利用部 漁場環境保全 豊後水道周辺漁場モニタリング
生物利用部 漁場環境保全 養殖漁場環境調査試験
生物利用部 水産利用加工 環境リサイクル事業(チリメン煮汁の利活用技術開発事業)
生物利用部 水産利用加工 環境リサイクル事業(魚皮抽出コラーゲンの利活用事業)
生物利用部 水産利用加工 魚価アップのための高品質化技術開発
生物利用部 水産利用加工 新たな加工原料の創出技術開発
小林分場 内水面 ウナギの効率的成熟促進技術の開発
小林分場 内水面 ウナギ資源生態調査
小林分場 内水面 チョウザメの種苗生産技術開発
小林分場 内水面 チョウザメ低コスト餌料の開発
小林分場 内水面 ニジマス高温適用品種の作出及び米良系ヤマメの保存
小林分場 内水面 温暖化に適応した養殖品種の開発(ニジマス解析家系の作出および高温耐性の生物学的評価)
小林分場 内水面 効率的キャビア生産技術の開発U
小林分場 内水面 高温系ニジマスの形質発現機構の解明
小林分場 内水面 在来ヤマメ資源の環境適応力に関する研究
小林分場 内水面 内水面魚類生息分布調査
平成24年度 (34件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究(沿岸シラスの最適漁場探索支援ツールの開発)
資源部 水産資源 カツオ・マグロ類の漁場予測技術の高度化による操業効率化技術の開発
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 高度回遊性魚類の資源生態と漁況予測に関する研究
資源部 水産資源 資源回復計画検討対象種の効果的管理手法の開発
資源部 水産資源 主要浮魚類の漁況・漁場予測技術の高度化
資源部 水産資源 主要浮魚類の資源生態に関する研究(2)
資源部 水産資源 日向灘に来遊するブリの資源構造・回遊生態の解明
資源部 水産増養殖 カサゴの放流技術開発実証事業
増殖部 水産増養殖 マダイ・ヒラメの放流効果モニタリング
増殖部 水産増養殖 植食性魚類の食害を克服する藻場造成技術の開発
増殖部 水産増養殖 藻場の餌料生産機能の把握と効率的利用法に関する研究
増殖部 水産増養殖 本県沿岸の海域特性を考慮した藻場造成技術の確立
増殖部 水産増養殖 養殖新魚種種苗生産技術開発試験
増殖部 漁場環境保全 漁場環境を浄化・保全する生物の複合型増養殖技術の開発
生物利用部 水産増養殖 新型連鎖球菌症の病原性解明に関する研究
生物利用部 漁場環境保全 温暖化等による養殖場の環境変動把握と効率的養殖技術の開発
生物利用部 漁場環境保全 豊後水道周辺漁場モニタリング
生物利用部 漁場環境保全 養殖漁場環境調査試験
生物利用部 水産利用加工 環境リサイクル事業(魚皮抽出コラーゲンの利活用事業)
生物利用部 水産利用加工 魚価アップのための高品質化技術開発
生物利用部 水産利用加工 未利用資源の製品化技術開発
小林分場 内水面 ウナギの効率的成熟促進技術の開発
小林分場 内水面 チョウザメの種苗生産技術開発
小林分場 内水面 チョウザメ低コスト飼料の開発
小林分場 内水面 ニジマス高温適用品種の作出及び米良系ヤマメの保存
小林分場 内水面 温暖化に適応した養殖品種の開発 ニジマス解析家系の作出および高温耐性の生物学的評価
小林分場 内水面 温暖化に適応した養殖品種の開発 ニジマス解析家系の作出および高温耐性の生物学的評価
小林分場 内水面 魚道の機能改善に関する研究
小林分場 内水面 効率的キャビア生産技術の開発(1)
小林分場 内水面 高温系ニジマスの形質発現機構の解明
小林分場 内水面 在来ヤマメ資源の環境適応力に関する研究
小林分場 内水面 内水面魚類生息分布調査
平成23年度 (31件)
担当部 分野 課題
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究
資源部 水産海洋 日向灘海況情報提供システムの開発に関する研究(沿岸シラスの最適漁場探索支援ツールの開発)
資源部 水産資源 カツオ・マグロ類の漁場予測技術の高度化による操業効率化技術の開発
資源部 水産資源 マグロ類の資源生態と資源評価に関する研究
資源部 水産資源 沿岸資源の評価・管理技術の開発
資源部 水産資源 資源回復計画検討対象種の効果的管理手法の開発
資源部 水産資源 主要浮魚類の漁場形成要因の把握による今日の漁場予測技術の開発
資源部 水産資源 主要浮魚類の資源生態に関する研究(2)
資源部 水産資源 日向灘に来遊するブリの資源構造・回遊生態の解明
資源部 水産増養殖 カサゴの放流技術開発実証事業
増殖部 水産増養殖 マダイ・ヒラメの放流効果モニタリング
増殖部 水産増養殖 植食性魚類の食害を克服する藻場造成技術の開発
増殖部 水産増養殖 藻場の餌料生産機能の把握と効率的利用法に関する研究
増殖部 水産増養殖 本県沿岸の海域特性を考慮した藻場造成技術の確立
増殖部 水産増養殖 養殖新魚種種苗生産技術開発試験
増殖部 漁場環境保全 漁場環境を浄化・保全する生物の複合型増養殖技術の開発
生物利用部 水産増養殖 オゾン微細気泡等を用いた防疫対策技術の開発
生物利用部 漁場環境保全 温暖化等による養殖場の環境変動把握と効率的養殖技術の開発
生物利用部 漁場環境保全 豊後水道周辺漁場モニタリング
生物利用部 漁場環境保全 養殖漁場環境調査試験
生物利用部 水産利用加工 環境リサイクル事業(魚皮抽出コラーゲンの利活用事業)
生物利用部 水産利用加工 魚価アップのための高品質化技術開発
生物利用部 水産利用加工 未利用資源の製品化技術開発
小林分場 内水面 チョウザメの種苗生産技術開発
小林分場 内水面 ニジマス高温適用品種の作出及び米良系ヤマメの保存
小林分場 内水面 温暖化に適応した養殖品種の開発 ニジマス解析家系の作出および高温耐性の生物学的評価
小林分場 内水面 魚道の機能改善に関する研究
小林分場 内水面 効率的キャビア生産技術の開発(1)
小林分場 内水面 高温系ニジマスの形質発現機構の解明
小林分場 内水面 内水面魚介類の遺伝的多様性の確認
小林分場 内水面 内水面魚類生息分布調査

Acrobat Reader

PDF 形式のファイルをご覧になるには、Adobe 社の Acrobat Readerが必要です。必要に応じて左側のアイコンよりダウンロードしてください。




宮崎県水産試験場 宮崎県宮崎市青島6丁目16-3 TEL.0985-65-1511 / 宮崎県水産試験場 内水面支場 宮崎県小林市南西方出の山1091 TEL.0984-23-3358

Copyright © 2011 MIYAZAKI PREFECTURAL FISHERIES RESEARCH INSTITUTE. All rights reserved.