業務概要

資源部

 水産資源の減少や漁業経費の増大など、水産業を取り巻く厳しい情勢に対応するため、適切な利用管理や種苗放流による資源回復、生産効率化によるコスト削減などを目指し、研究を進めています。
 イワシ・アジ・サバ類のような広域資源と日向灘周辺の沿岸資源について、資源の状況を的確に評価し、適切な資源利用となるよう管理技術の開発を行っています。また、水産資源の長期変動や来遊には、海洋環境の変化が影響するため、日向灘の海洋モニタリングや、操業効率化につながる漁海況情報提供のための技術開発を進めています。更に、計画的な漁業経営のため、資源評価に基づき漁場形成も含めた来遊予測技術の開発を行っています。



主な業務内容

○資源を管理する
 ・主要浮魚類資源と来遊予測
 ・沿岸資源の評価と管理
 ・効率的な種苗放流
○漁業を効率化する
 ・主要浮魚類の漁況予測技術の高度化
 ・漁海況情報の充実
 ・日向灘の海況変動機構の解明

アカアマダイ種苗の効率的放流手法の開発
アカアマダイ種苗の効率的放流手法の開発

宮崎県高度漁海況情報サービスシステムによる潮流、波高の現況配信宮崎県高度漁海況情報サービスシステムによる
潮流、波高の現況配信

海洋レーダーによる潮流、波高の観測海洋レーダーによる潮流、波高の観測



宮崎県水産試験場 宮崎県宮崎市青島6丁目16-3 TEL.0985-65-1511 / 宮崎県水産試験場 内水面支場 宮崎県小林市南西方出の山1091 TEL.0984-23-3358

Copyright © 2011 MIYAZAKI PREFECTURAL FISHERIES RESEARCH INSTITUTE. All rights reserved.