トップページ > 業務内容 > 増殖部 豊かな海づくりのために

主な研究内容

増養殖部 〔豊かな海づくりと安心な養殖魚を供給するために〕

藻場の生態

 水産資源をつくり育て増やすために、産卵場や生育の場として重要な役割を果たしている藻場をはじめ、浅海や沿岸と呼ばれる陸近くの海の環境を維持するための技術開発を行っています。更に、放流の必要な資源管理対象魚種、あるいは消費者ニーズに沿った新しい養殖対象魚種の種苗生産技術開発を行っています。
 また、養殖業において健康でおいしい魚づくりのための飼育技術や疾病予防技術等を研究するとともに、赤潮による水産物への被害軽減や食の安全安心のため、赤潮及び貝毒のモニタリングや養殖漁場の環境保全に関する研究を行っています。



マサバのふ化仔魚

アカアマダイのふ化仔魚と卵


イセエビ着生効果調査

イセエビ着生効果調査

主な研究内容

種苗をつくる

  • 種苗生産技術の開発

資源を増やす

  • 増殖技術の開発

沿岸環境を守る

  • 藻場造成技術の開発
  • 漁場環境の調査
  • 赤潮生物のモニタリング

健康な養殖魚をつくる

  • 養殖技術の改善
  • 魚病の検査、予防治療技術の開発
  • 魚病指導総合センター業務

漁協女性部の加工実習 コラーゲン配合のシイラ餃子

養殖漁場環境の監視

ワクチン接種の指導

魚病指導総合センター

海面、内水面養殖等で発生する様々な魚病の治療方法や防疫技術を研究するとともに、定期的な巡回指導等を通じ養殖魚の魚病の診断と適切な予防や治療方法の指導を行っています。

勉強会風景 養殖場の巡回指導

勉強会風景

養殖場の巡回指導



宮崎県水産試験場 宮崎県宮崎市青島6丁目16-3 TEL.0985-65-1511 / 宮崎県水産試験場 内水面支場 宮崎県小林市南西方出の山1091 TEL.0984-23-3358

Copyright © 2011 MIYAZAKI PREFECTURAL FISHERIES RESEARCH INSTITUTE. All rights reserved.